馬場管掲示板
2024/09/15
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2001年09月25日 09時26分22秒, 松林デス
オカワリさん、次回ブリュッヘンを持っていきます。よろしくお願いします。
あの、前回の練習を欠席して失礼しました。
白状しますと、横島さんの依頼で2泊3日で信州に行っていました。
そこでバッハを弾いたのですが、これがバリバリの古楽器奏法でした。
全体的な演奏のスタイルは、80年代のアーノンクールに近いのですが、横島さんのことですから、なぜそういうことになるのかを、文献を出しつつ細やかに説明するのです。
この語法を知ってからジンマンを聴くと、なるほどそうなっているのか、という感じです。
- 2001年10月01日 02時08分51秒, たいこ 中山美加子
チェロまたさん、小寺さん、よねピーさん、はるこちゃん。
合宿の運搬よろしくお願いします。
初日の朝9時、練馬に集合です。
なお、お問い合わせは美加子のケータイへ。090-7249-5339です。
- 2001年10月01日 12時05分15秒, 1月の練習会場がとれました(会場係)
1/ 6(日)18:00 - 21:30 新宿文化センター・リハ室
1/20(日) 同上
- 2001年10月03日 07時27分28秒, 川俣裕之@合宿係
本日丸富荘から来年ゴールデンウィークの合宿予定の問い合わせが来ました。
5/3(金・祭)〜6(月・振替)で予約が入ったという事ですが馬場管がするなら断ると言っています。
来年は4/27(土)〜4/29(月・祭)も連休になります。
本日中に連絡したいという事で、運営委員の方には出来るだけ連絡取りますが、この掲示板を見たら意見を川俣まで今日中に連絡下さい。(川俣 会社メールへ)
みんなの意見を見て決めるようにします。
- 2001年10月04日 09時08分12秒, クラマタ@合宿係
合宿初日の練習予定を以下の通り致しました。
欠席者の代理、楽譜の手配などよろしくお願いします。
2日以降の計画は相談して決めていきますので合宿内で連絡します。
(トップには村田さんから連絡済みです)
10/6(土)
午後15:00〜 ドンファン
夜 19:00〜 エロイカ
- 2001年10月04日 19時15分41秒, 東京外国語大学管弦楽団
はじめまして。突然の書き込み失礼致します。
10月13日に行います私どもの演奏会の宣伝をさせていただきます。
ご都合がよろしければ、ぜひご来場ください。
********************************
東京外国語大学管弦楽団第62回定期演奏会
日時:2001年10月13日(土) 13:30開場 14:00開演
会場:パルテノン多摩 大ホール
(京王・小田急各線 多摩センター駅より徒歩5分)
曲目:ラフマニノフ /交響曲第2番
ベートーヴェン/序曲「コリオラン」
ボロディン /交響的絵画「中央アジアの草原にて」
指揮:橘 直貴
入場料:800円(当日券)
府中・多摩市民の方は無料にてご招待いたします。
また、当楽団HPにオンラインチケットをご用意しております。
当日印刷をしてお持ちくださると、無料でご入場いただけます。
当楽団HP→http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5931/
- 2001年10月10日 23時14分07秒, チェレスタで発声練習
こんにちは。突然ですが、広告の書き込みをお許し下さい。
合唱付き交響曲を演奏するコンサートで合唱メンバーを募集していますが、まだ人数
が足りません。混声合唱の4つのパートのそれぞれで、積極的な方を求めています。
珍しい曲ではありますが、間違いなく意欲的なプログラムです。20世紀ロシアの音
楽を歌う機会のなかった皆さんにも、きっと楽しく参加していただけるものと期待し
ています。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コール・ダスビダーニャ
合 唱 メ ン バ ー 大 募 集 !
ショスタコーヴィチ 交響曲 第2番「十月革命に捧ぐ」 作品14
第3番「最初のメーデーの日に」 作品20
オーケストラ・ダスビダーニャ 第9回定期演奏会
2002年2月11日(月祝) 昼公演 東京芸術劇場(池袋)
公式ホームページ http://www.dasubi.org/
募集要項 http://www.dasubi.org/dsch/boshyu.html
私たちの活動は特定の政治思想を背景とするものではありません。ダスビダーニャは、
ショスタコーヴィチの愛好家によって構成されているオーケストラとコーラスです。
参加条件:オーディションなし チケットノルマなし
練習日程:10月6日(土)開始、原則として土曜日の夜
お問い合わせ:電子メール、又は電話090-8147-3411(山城 敬法)
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(掲示板管理人様、不適切でしたら削除して下さい。)
- 2001年10月11日 15時46分13秒, ウルトラQ
合宿に参加された皆さまお疲れさまでした。
車にケムール人やら海底原人ラゴンを乗せて大雨の中を帰りました。
好評(?)につき次回はカネゴンやガラモンが参加予定です。
お楽しみに・・・
- 2001年10月13日 09時59分40秒, SAKODA
突然で申し訳ございません。
私は小6の娘を持つ母親ですが、娘は、エレクトーン奏者です。いつもクラシックを自分で編曲し、エレクトーンコンクール等に臨んでおります。
今回、リスト作曲「交響詩マゼッパ」のオーケストラ譜が欲しいということで、あちこち問い合わせたのですが手に入りません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのです。
よろしくお願い致します。
- 2001年10月15日 10時56分14秒, 通りすがりのおじさん
SAKODAさん、
私の知る限りでは以下が存在します。
Symphonic Poem No. 6: Mazeppa, G. 100 [collaborative orchestration] - full score
By Liszt, Franz (1811-1886). Arranged by Raff, Joseph Joachim (1822-1882).
For orchestra: 2+1, 2+1, 2+1, 3 - 4, 3, 3, 1, timpani, percussion, strings.
This edition: full score. Tone Poems, Romantic. Composed 1851/54. Duration 18
minutes. Published by Edwin F. Kalmus. (A1642-FSC)
ヤマハなどに問い合わせるか、下記をご参考に。
http://www.sheetmusicplus.com/store/smp_detail.html?sku=KM.A1642-FSC&cart=3212084094231565&searchtitle=Sheet%20Music
50ドルぐらいです。
- 2001年10月15日 15時15分06秒, SAKODA
通りすがりのおじさん様ありがとうございました。
English がちょっと不安ですが、早速注文してみます。
お陰様で、年内に編曲に入れそうなので、来年のコンクールまでに十分練習を積むことができそうです。今度こそ全日本大会出場を願って、この曲にトライです!
- 2001年10月17日 08時57分13秒, 松林@Vn
ババカンはみんなインテリですごいなぁ。
それにしても、今回の3曲は面白いですね。
米津さんは本当に素晴らしい指揮者と思います。僕は、あの3曲のことを考えているときはいつもウキウキとしています。
3曲ともとにかく超快速なんですが、彼の音楽は全篇、音楽的です。
音楽するっていうことは、楽譜にかじりついてガリガリ弾いたりやたらとでかい音を出すことではなくて、音楽という言語を使って仲間や指揮者なんかと語り合うことなんじゃないかと思うんですが、クラシック音楽がこんなに聴かれているところをみると、こういった音楽言語を解する人は世の中にたくさんいるんでしょう。
楽員同士が、音楽言語で語り合うことの素晴らしさは、楽器のうまいへたを超えております。
それは外国語を良く知らなくても伝えたいことの重要性を知っている人の方がよくコミュニケーションできるのと同じだと思います。
音楽的言語をあやつる能力が音楽的知性だと思うんですけど、今回そのために有効なワザを1つ申し上げますと・・「何気」に弾く、ということです。
早く弾いたり、音を短く切ったり、全部ダウンボウにしたり返したり、といったことは、そういう音を出すのが目的なんではなくて、皆で会話するための音楽言語をこのような剪定方法で整えているにすぎないのですから・・・。
ではどうか、自分がどんな音を出しているか見極めつつ、「何気」に弾くよう試してください。
- 2001年10月19日 21時48分05秒, ただの/ばよりん
馬場管の皆さん、こんばんは〜。
高尚な掲示板にまた茶々入れです。
先日、(私にとってはVnコンチェルト状態)ドンファンを聴いていたら小学生の息子がとんできて
「これって・・芸能人格付けチェック(既に終了したダウンタウンの番組)の音楽だよね」とのたまいました。3小節アウフタクト〜4小節までの部分なんだけど・・。
ばばかんホームページへ