馬場管掲示板
2024/12/13
update
過去ログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
all
- 2003年01月04日 19時37分41秒, ながた@いちおうがいむということになっている
しもじまさんの情報に少々補足させていただきます。
演奏会でのチラシはさみについては、前回までの運用にならえば、
・11時集合
・お手伝いの方を1〜2名派遣
・チラシ枚数は1000枚程度
ということをお伝えいただければよろしいかと思います。
取り急ぎ。
- 2003年01月05日 23時48分55秒, 斎藤@たいこ
ありがとうございます。
そのように伝えます。
(東京電力のオケで、2月に演奏会があり、
ベートーベンの2番をやるんだそうです。
馬場管の本番も聴きに来ると言っていました)
- 2003年01月07日 09時13分26秒, まり@密告。。。
って、掲示板にするものなのか。。。
子どものころ、海水浴に行ってくらげがでると(日本海なので)、
2学期まであと少しだな、と悲しくなりましたが、
2ndバイオリンのうしろに「例のあの2人」の姿があると、
本番までもう少しだな、と焦る御仁も少なくないことでしょう。
その「例のあの2人」のうちのひとり、成田さんが実は。。。。。
お孫さんがいらっしゃることが判明。ほぉ〜(・0・)
そろそろ練習にいらっしゃるころでしょうから、会ったらみんなでやさしく、
「おじいちゃん」って呼んであげてくださいね。
- 2003年01月08日 15時26分10秒, つぼい らっぱ
↑知ってるよ。去年からおじいちゃんと呼んでます。
- 2003年01月08日 19時31分39秒, まり
↑なんだあ。。。
で、つぼいのおぢちゃん。
1/5の管練、参加しなくてごめんね。
って、しつこいか。。。。。
- 2003年01月10日 22時18分03秒, 駄楽器というか、プログラム作製係@美加子
今日(10日)、日東印刷にプログラムデータを入稿してきました。関係各位、ご協力ありがとうございました。つぼいさんと天明さんの企画で、内容てんこもりのプログラムです。お楽しみに!
- 2003年01月13日 14時09分17秒, 川又@Vc
1962年、ウィーン芸術週間のウィーン・フィル演奏会ライブDVD買いました。
クナッパーツブッシュが指揮する姿をまとめて見られます。
「レオノーレ」。遅い!
- 2003年01月14日 13時55分40秒, まり
「ギニアビサウかセイシェルですね」って、のぶこさーん。
見ましたよー、朝のニュース!!
坪井さんに続く、国営放送ご出演おめでとうございます。
まさか、ここでのぶこさんの画像が見られるとは。。。
- 2003年01月14日 19時03分44秒, 仕事モード
ははは、まさかまりちゃんにみやぶられるとは・・・
みなさん、インターネット利用の際は充分注意しましょう。
と仕事モードになっているのであった。
音楽とは関係なくて申し訳ありません。
- 2003年01月15日 08時22分45秒, fujishima
初めて投稿させて頂いております。
2月初頭に原書房から「チェロを弾く少女アニタ ホロコーストを生き延びた女性の手記」
という本が発売されます。私が訳したのですが、とても感動的な記録で、音楽を愛好する方には是非とも読んで頂きたい一冊です。どうぞご購読下さい。有難うございました。
- 2003年01月20日 10時01分34秒, おぐち@らっぱ
◆サーバー移転終了◆
1月20日 掲示板 復旧しました。
カウンターは、もうちょっとまってね。
- 2003年01月20日 11時01分04秒, 会計:尾高
昨日をもって第61回定期演奏会出演費の全員完納を確認しました。ご協力ありがとうございました。
- 2003年01月20日 11時09分22秒, まり
サーバーの移転だったのね。。。
Error って出ると、なんだかとってもさみしーくなり、
なんかいもアクセスしてみて、またError って出て、
またさみしーくなって、おいおいまさたかく〜ん。
とおもっていたのはわたしだけではありますまい。
過去ログも79かあ。責任感じるなあ。
今後は移転しなくてすむよう、短い書きこみを心がけますわ。
- 2003年01月20日 19時17分58秒, フルート村田
昨日は長時間の練習、大変お疲れさまでした。
もう来週は本番です。皆さま、体調管理に万全を期しましょう。
ちなみに私は昨晩、西武新宿駅の下り階段で足を滑らせ、ハデに転倒してしまいました。
幸い体の方はかすり傷ですみましたが、心配なのは楽器です。かなりの衝撃が加わったはずなので、さっそく専門家に見てもらわねば・・・。
さて、馬場管関係者の皆さまに「モーツァルト/ピアノ協奏曲演奏会」のお知らせです。
下記コンサートに無料ご招待いたします[S席(4,000円)又はA席(3,000円)]。
公演名:「巨匠たちの二大ピアノ協奏曲シリーズ〈第1回〉」
日 時:2003年2月2日(日) 15:00開演(14:30開場)
会 場:埼玉会館大ホール(JR浦和駅西口下車 徒歩6分)
※ 浦和までは上野から高崎線又は宇都宮線で20分、
埼京線(赤羽で高崎線・宇都宮線・京浜東北線に乗換)で
池袋から約22分、新宿から約28分
出演者:仲道郁代[ピアノ]/外山雄三[指揮]/群馬交響楽団
曲 目:オール・モーツァルト・プログラム
ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K.382
ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
主 催:埼玉県芸術文化振興財団 http://www.saf.or.jp
入場ご希望の方は、1月27日(月)までに村田まで希望人数をお知らせください。
モニター招待席のため、ご来場の節はアンケートにご協力をお願いします。
なかなか聴けない出演者の組合せ&プログラムです。
どうぞ奮ってお申し込みください!
ばばかんホームページへ